NEWS

新着情報

NEWS

新着情報

2025年度防災訓練

2025年5月31日、BCP認証の取得時に記載した通り、昨年5月から開始した年に1回の防災会議&防災訓練を今年度も行いました。

初開催の為に手探りで行った昨年から進化し、今年度は防災委員の皆さんが多くの改善点を盛り込んでくれたので内容的にもさらに充実したものになりました。緊急時の連携について、避難経路やブレーカー、消火器の位置確認や通報訓練、そして今回は消防署から水タイプの練習用消火器をお借りして本格的な消火訓練も行いました。

我々プラスチック製品製造業者は扱う材料の可燃性が石油由来(リサイクルも同様に)ゆえにとても高く、実際に腰よりも高く火の手が上がった場合は無理に消化に当たらず周りに非難を呼びかけ安全の為に逃げましょうと話し合い、また燃える材料によってはA-PETのように延焼性の比較的低いもの、PVCのように難燃特性のあるもの、逆にPPのように極めて燃えやすく消化しにくいものなどがある事やそれぞれの炎の色や煙の特徴など、その火災は何が燃えているのか、どの程度危険な炎になるのかなど、改めていろいろと話せる良い機会になりました。
火災の場合に限らず、南海トラフ地震が確実に起こると言われている現在、自分たちの住む場所、働く場所のリスクを考え、非常時の行動に活かす事ができるよう今後も続けていきたいと思います。

午前中は防災会議&訓練を行い、午後は社内で火気に注意しながらのバーベキューと充実した一日となりました。

防災訓練2025-1 防災訓練2025-2