
1985年5月(45歳という節目に創立)若くもなく、失敗は許されないと思い、一生懸命仕事があれば夜中まで働くという毎日でした。 独立の時、信頼されていたある会社の購買の方に見積もりを50数点のアイテムを頂き、その内22点(ブリスター)が決定しました。 その時点から順調に業績も上り、1990年日本のバブル経済がはじけると言うことが起き日本中大変な騒ぎになりましたが、 弊社はバブルの時も価格を抑えて受注していたものですから、営業しなくても受注がどんどん増えていき業績も良くなってきました。 部品トレーを本格的に規格品として手掛けたのは、昭和63年頃からです。 部品会社様に使って頂く商品が増えてきて、なくてはならない物になってきて現在に至っております。 弊社はつきなみではありますが商品の品質管理、納期等、お客様の納得が行く様対応します。
![]() |
![]() |
![]() |
企業名 | 宮崎株式会社 |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 高木 祥伍 |
本社工場 | 〒581-0039 大阪府八尾市太田新町9丁目128番地 |
代表電話番号 | 072-948-0802 |
FAX番号 | 072-949-8370 |
設立 | 平成元年 4月4日 |
資本金 | 1000万 |
従業員数 | 15名 |
昭和60年5月6日 | 八尾市太田新町8-132においてミヤザキ工芸を創立 |
昭和62年10月 | 八尾市太田新町9-128に工場移設 設備増設 |
平成元年4月4日 | 法人成 宮崎株式会社 改組 |
平成8年12月 | 資本金1000万に増資 |
平成9年7月 | 第一工場取得 11月 第二工場稼動 |
令和3年11月 | 代表取締役社長に 高木 祥伍 が就任 |